こんにちは。スリムパンダ(@scan1001 )です。
我が家は4人家族ですが妻以外全員、ダニをアレルゲンとするダニアレルギー性鼻炎の体質です。
こんにちは。スリムパンダ(@scan1001)です。 あなたの周りに寒くもないのに年中鼻をかんでいて、ティッシュが欠かせないってお知り合いはいませんか? 僕は年中というわけではありませんが[…]
いつもお世話になっている耳鼻科の先生にすすめられて、ついに子ども達のアレルギー性鼻炎の治療をはじめることにしました。
まずは体の調子が良い長男坊からのスタートです。
・ダニアレルギー性鼻炎の体質である方
・ミティキュアの服用に不安のある方
本記事では治療内容、初月の様子について書き綴っています。どのような治療内容なのか気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
ダニアレルギー性鼻炎の治療内容
ミティキュアの服用
治療はミティキュアというお薬を医師の指示に従って長期的に服用していくというものです。
ミティキュアはダニアレルギーのもととなる成分が入っていて、これを体内に取り込んでダニアレルゲンに強い体を作っていくという治療内容となります。

治療期間
耳鼻科の先生からは体質にもよるが数ヶ月から効果がみられますと説明を受けました。
大人の場合は、数年にわたって治療を継続するとおっしゃっていたので一概にどの程度ということは言えないようです。
治療は早ければ早いほど効果が出やすいということなのかもしれません。
子ども達はアレルギー反応が強いという検査結果が出ていて、妻と相談して将来を考えて早い時期に治療を開始しようという方針になりました。
治療後に期待ができること
ミティキュアを服用し治療後に期待ができることは以下の通りです。
- アレルギー症状を和らげる
- アレルギー性体質の改善
- 長期にわたって症状を抑えられる
- 夜ぐっすりと眠ることができる
- 勉強などに集中できる
アレルギー症状が出るとくしゃみや鼻水が止まらなくなりますが、マスクを寝る時も着用していればある程度緩和することができます。
しかし子どもは自分の体のことをわからないですし、マスク着用の必要性も理解ができないので症状がおさまるまで待つしかありません。
これが寝るときまでアレルギー症状が続いていると見ているだけでとても辛くなります。
治療費は保険が適用されるのか
ミティキュアは保険が適用されますので、お子さんが医療費助成を受けられる年齢であれば無償で治療が受けられます。
我が家がある市町村では就学した児童は医療費助成の対象外で、今回スタートした長男は自費での治療となります。
初月ですが、1ヶ月分のミティキュアを処方されてお薬代は約3000円ほどで決してお安いものではありません。
ただこれから先何十年も辛い症状を抱え、医療費を払い続けることを考えると幼いうちに治療をした方が結果的に良いと考えました。

実際にミティキュアを服用する
はじめての服用は病院内で
治療を開始する旨耳鼻科の先生に伝えた後は、院内ではじめてミティキュアを先生の指示に従って服用することになります。
大きな流れは以下の通りです。
- 先生に指導してもらいミティキュアを服用する。
- 服用後30分程度様子をみて問題がなければ正式に治療開始となる。
長男坊は素直に先生の話を聞いてスムーズに服用でき、服用30分経過後も気分が悪くなったり・かゆくなったりといった問題はありませんでした。
ミティキュアの服用方法・注意事項
ミティキュアは薄いラムネのような形をしていますが、通常処方されるお薬と違って水と飲むものではありません。
先生の指示に従って服用方法を守ることが大切です。
ミティキュアの服用方法
- 舌の下にミティキュアを置く
- 1分間つばも飲み込まずに置いたままとする
- つばを飲み込む
- 飲み込んだ後5分間はうがい・飲食はしない
注意事項
- 飲む前と飲んだ後の2時間はお風呂・激しい運動をしない
- 体調が悪い時は服用しない
- 体に異常が起こった際は救急でもよいので医師に相談する
ここで悩ましいのが「飲む前と飲んだ後の2時間はお風呂・激しい運動をしない」です。
長男坊は小学校1年生。学校ではおとなしい方ですが友達と遊ぶとなると親の言ったことなんてすぐに忘れて休み時間は走り回っちゃいます。
悩んだ末に「服用の時間は毎朝7時」と決め服用させることにしました。
1時間目に体育があることもあるので、担任の先生にはミティキュアの治療内容を予め伝えて毎日連絡ノートでやりとりしようと考えています。
服用した子どもの様子
普段のアレルギー症状を抑えるクセのあるお薬を服用しているせいか、全く問題なく服用できています。
ミティキュアの味は特に苦味はないようで、お薬が苦手なお子さんでも服用しやすい方ではないかなと思います。
長男坊から先に治療を開始したのには実は理由があります。
それは「次男坊はなんでも長男坊のマネをすること」です。
次男坊はお兄ちゃんが大好きで良くも悪くも長男坊のすることを何でもマネします。
耳鼻科の先生も子ども達のことをよくみてくれていて、今回の治療の順番を提案してくれました。

さいごに
本記事で紹介したミティキュア服用によるダニアレルギー性鼻炎の治療ですが、耳鼻科によっては治療を行っていないところもあるようです。
実際、過去に通っていた別の耳鼻科ではアレルギー性鼻炎の検査すら行っておらず診察を受け続けていたらと思うとぞっとします。
ミティキュア服用による治療を行っているか近くの耳鼻科へ電話確認することをおすすめします。
これからどのような効果が出てくるのは半分不安、半分楽しみなのですが期間経過毎にブログで情報発信をしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。