2019年1月、父が他界しつい先日一年忌の法要を終えました。いつもお世話になっている葬儀関係の会社とお寺の方に依頼し、ストレスなくスムーズに事を進めることができました。
今でこそ、法要の場合は何をしたらよいのかある程度イメージができますが、これまで自分が葬儀を取り仕切る側にまわることはまったく考えたことがなく、はじめは何をしたらよいかわかりませんでした。
身内に不幸が起こることなんて誰にもわからないですし、準備もなかなか難しいですよね。
自身の経験をもとに、沖縄本島中部地域でスリムパンダが任せてよかった葬儀会社・お寺をご紹介します。
どこに任せたらよいのかまったくわからない方のご参考になればと思います。
葬儀会社:カデナ花輪・セレモニーギフト
沖縄県にもたくさんの葬儀社がありますが、私たちは安心の料金で充実した施工内容を目指してます.事前相談で他社と比較してくだ…
はじめて利用したのは祖母の葬儀をすることになったときですが、嘉手納・読谷エリアで探していたところカデナ花輪さんと出会いました。
当時、担当された方は非常にハキハキしていて経験豊富。他の依頼者と葬儀が重なって最後まで立ち会えなくても、電話でのコミュニケーションを密にしていただきました。
ここ最近の葬儀は簡素化された内容が多いように思いますが、カデナ花輪さんも依頼者側の要望をきちんとヒアリングしてくれて予算に合わせて会のご提案をしてくれます。
そして、法要にはセレモニーギフトさんに重箱・香典返しなどのお品を注文です。カデナ花輪さんと連携されていて、法要が近づくと自宅にカタログが送付されてきます。
ウェブサイトでもカタログが閲覧できますので、確認しながら電話での注文が可能です。
お寺:北谷町の樹昌院
このお寺との出会いは、祖父の33年忌の法要でどのお坊さんにお願いしようか?と家族で話し合っていた時に、知人からご紹介いただきました。
外観はとてもきれいで、駐車場も広く葬儀などで多くの方に声掛けしても問題なく収容可能です。
お坊さんはとても丁寧な方で利用するご家族の話をしっかりと聞いてくださいます。
また、樹昌院さんはカデナ花輪さん(セレモニーギフト)さんとの連携がよく、法要の際にお寺を利用する場合にお借りする施設・設備を熟知されていて調整が非常にスムーズです。
スリムパンダの父が亡くなったのは他県。他県で火葬を済ませて、沖縄に遺骨と共に夜分に戻ってくる際に事前にお寺へ預けたい旨、電話にて確認したところ日が落ちているにも関わらず受け入れてくださり、とても親切でした。
余談ですが、法要に参列した際に依頼しているお坊さんで一つ一つの言動が「うん?」と不快になるような方も中にはいらっしゃいます。
お別れの儀式なのに親族らが嫌な気持ちになっては意味がないので、信頼のできるお坊さん選びが大切ですね。
【沖縄:葬儀関係】まとめ
大切な方と過ごす最後の時間ですが、最終的には「気持ち」です。葬儀の内容の豪華さや華やかさは必要とせず、自分たちが気持ちよく送ることができるのであればどのような形でもよいと思うのです。
葬儀を行う際にどこにお願いをしたらよいかわからない、周りにもおススメしてくれる人がいないという方に経験をもとにご紹介しました。一助となれば幸いです。