ブログをはじめて早1ヶ月が経過しました。
今書いている記事は『過去の自分に向けて』いる内容がほとんどですが、
ふと、『自分らしいブログになっているのかな?』と考えるようになりました。
ブログは『自分の作品』、つまりオリジナリティがないと読んでくれる人にも
伝えたいメッセージが伝わりませんし、自分自身が書いていてもまず『楽しめない』です。
誰かにいわれて書くモノではないので、まずは『ブログを好きになる』ことが大切かなと、
今強く感じています。
そこで、ここは一歩立ち止まって『自分らしいブログ』について考えてみることにしました。
何か発見できるものがあるはずです。(と信じます。。)
ブログをはじめたキッカケ
ブログを始めたのは8月の中旬頃。キッカケとなったのは、Twitterを同じ時期に再開したことです。
情報収集だけを目的にTwitterを使いまくってたのですが、成功者からどん底まで失敗した人まで色々な人が存在することに驚きました。
私は8月当時、会社員生活をただそのまま続けることに不安を感じ、Twitterで同じ境遇の人を探しまくっていました。
その結果ゴロゴロじゃなく、ウジャウジャいて『自分だけじゃないし、頑張っている人がたくさんいる』!と勇気づけられました(表現悪くてごめんなさい。。)
そして、会社員の傍らスキマ時間で第2の収入源を築き上げていて、
ほとんどの方がブログを開設していることに気づきました。
『日々忙しいのに皆さんがブログをする理由ってなんだろ?』
『ブログが自分にとっての第2の収入源になるかはわからないけど、何か掴むキッカケになるはず』と、
何の根拠もない直感を信じ、ブログを始めてみることにしました。
自分自身のこれまでを振り返ってみる
今後の方向性を考えていく上で、まずは『自分自身を知る』ことからはじめてみます。
大きなイベントや好きなこと・やったことを箇条書きに並べてみると、良いことから悪いことまでけっこう経験して来たことに気づきますね。
大きなイベント
- 短大卒業
- 手術(虫垂炎:2006年ごろ)
- 就職(地元のIT企業 2018年現在、勤続10年超え)
- 結婚
- 子どもを授かる(2011年♂、2013年♂)
- マイホームを建てる(2015年~2017年)
- 手術(自然気胸:2016年)
- ブログ開設(2018年)
大小関わらず好きなこと・やったこと
- ダイビングの資格取得(PADIオープン・ウォーター:2007~2008年ごろ)
- 車の買い替え(5~6回 同じ車を2年以上所有したことがない)
- 妻子がいる中でジムニーという名車の虜になりオンボロ中古車を購入
- マイカーのオイル交換を自宅で経験(2013年ごろ)
- 登記を自分で行う(マイホーム関連:2017年)
- ヤフオクでの売買を経験
- メルカリでの売買を経験
- 節約志向に目覚めFP(ファイナンシャルプランナー)の独学(資格未取得)
- 格安SIMへの変更を経験
- twitterで勧誘され『アフィリエイトの高額コンサル』で40万円を投資(結果的に合わない方法論であった)
- DIYの一歩、インパクトドリルを触って自宅のポストを取り付ける
- BBQセットを購入し、自宅でBBQを楽しむ
- 出張を経験(東京、埼玉、千葉、静岡、大阪、広島、福岡)
ブログをはじめて思うこと・感じること
ブログは自由度が高くて、幅広いジャンルを取り扱っていて日常生活全般(雑記)から一つのジャンルに絞られた(特化)まで、あり他ブロガーさんは自由に・自分の意見で記事を書かれています。
冒頭でも記載した内容ですが、今書いているブログは『過去の自分に向けて』をテーマがほとんどです。
(これがいわゆるペルソナ??というやつなのかな?)
当時は『わからないこと』だらけで、『わかるように』したいためにこんな記事があったらなぁ
と思いついたらすぐにメモし、記事にしよう!とため込んでいます。
記事を書いて思うことは、『現実世界であえて人に話していない』ことが多い。
これは教えたくないとかではなくて、『あたりまえのように皆知っているはず』と思っていたからです。
実際に書き出したテーマでググってみると、その情報を欲している人が意外にも多いことに気づきました。
『今得ている情報はあたりまえじゃないのかな?』と。
ちょっとした『気づき』を得てからは、心なしか体が楽になってブログと向き合えてきているような気がします。
たぶんこれは、あまりにも深くて・知識が集約された『特化ブログ』、数百キロ先を走るブロガーさんを
良くも悪くも見すぎていた影響かもしれません。
あらためて『自分らしいブログ』って何かと考えてみる
今書いている記事は『●●の仕方・やりかた』といった内容がほとんどです。
まだまだ、頭の中の思いをアウトプット出せていない自分がもどかしいのですが、
『こんな情報もあったらいいのになぁ』というニッチな情報まで盛り込んで、
『かゆいところに手が届く』ような記事に仕上げたい、というのが今の小さな目標です。
小さい時から人に何か伝えたり、教えたりすることは好きで自分が知らない領域も
コッソリ勉強して教える。(深くはわからないけど、、)今、考えるとお節介なおとこおばちゃんだった気がします。
(おとこおばちゃんというワードはとあるラジオ番組で耳に入ってきて、お気に入りのワードです笑)
このお節介がいかんなく発揮できるのが『ブログ』であると感じています。
日々生活している中で自身の経験をもとに『ブログ』を通してお節介する、
これが今の『自分らしさ』なのかな?
結果的に答えが出ていませんが、直感を信じてブログを書くと何か見つかるかも?
と信じてブログを楽しみたいと思います。
では、よいブログライフを(^^)/